スポンサーサイト - --.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
風~循環と錯覚の力が生み出す「追い風」~(その4) - 2011.07.25 Mon
(つづき…)


① AさんがBさんに向けて「まっすぐ」に大砲を撃ちます。
地球が自転すると
② Bさんの方が移動速度が速いのでBさんの西に大砲の弾は着弾します。
Bさんは思うでしょう。
「Aの大砲の性能が悪くて助かった!随分右に曲がる大砲だな~」と。
もちろんこれも上の電車の例と同じく、Bさんの錯覚ですね。
実際にはAさんの大砲の性能が悪いわけではありません。
Bさんの方が移動速度が速いために起こる現象です。
しかし今度はBさんの錯覚を笑うことはできないかもしれません。
Bさんに限らず私たちは誰も時速1000kmを超えるスピードで
自分が移動していることは感じないからです。
逆にBさんの方からAさんの方に向けて「まっすぐ」大砲を弾を撃った時は
Aさんの方が移動が速度が遅いのでAさんの東に大砲の弾は着弾するはずですね。
ここでもやはり大砲の弾は右に曲がってしまったように感じることでしょう。
(つづく…)
↓このブログの内容をまとめています。是非お越し下さいm(__)m

癒やしと自己実現の地学


① AさんがBさんに向けて「まっすぐ」に大砲を撃ちます。
地球が自転すると
② Bさんの方が移動速度が速いのでBさんの西に大砲の弾は着弾します。
Bさんは思うでしょう。
「Aの大砲の性能が悪くて助かった!随分右に曲がる大砲だな~」と。
もちろんこれも上の電車の例と同じく、Bさんの錯覚ですね。
実際にはAさんの大砲の性能が悪いわけではありません。
Bさんの方が移動速度が速いために起こる現象です。
しかし今度はBさんの錯覚を笑うことはできないかもしれません。
Bさんに限らず私たちは誰も時速1000kmを超えるスピードで
自分が移動していることは感じないからです。
逆にBさんの方からAさんの方に向けて「まっすぐ」大砲を弾を撃った時は
Aさんの方が移動が速度が遅いのでAさんの東に大砲の弾は着弾するはずですね。
ここでもやはり大砲の弾は右に曲がってしまったように感じることでしょう。
(つづく…)

癒やしと自己実現の地学